セミナー「国際ガラス年PRセミナー」
<セミナー内容>
近年、持続可能な世界を実現するためにSDGsに取り組むことが重要であると国際的に注目されています。2021年5月の国連総会にて2022年は国際ガラス年とすることが決議されました。
何故、国際ガラス年になったかというと、ガラスは世の中数ある素材の中で100%リサイクル可能である唯一の材料であることがあげられます。SDGsの観点から100%リサイクル可能であることや珪砂と呼ぼれる砂を主原料に作成可能なことは重要なことであります。
ガラスは古代から人間の生活に身近に使用され、近年では様々な分野で使用され我々の日常生活にはなくてはならないものとなっております。
・セミナー参加者 103名
<セミナー感想>
ガラスはSDGsを達成するための重要な材料であることを改めて認識できました。
ガラスは様々な用途で使用されており『光触媒をコーティングすることで汚れをセルフクリーニングできる窓ガラス』『新たな再生利用可能エネルギーとして期待されている溶融塩太陽熱発電』『軽量で高い強度持つことから飛行機のボディなどで使用可能なガラス繊維』『情報社会に必要不可欠な光通信ファイバー』『生物の骨や組織と自然に結合する生体用ガラス』中でも生体用ガラスは驚きとともにガラスの可能性を感じました。
また、上記以外にもガラスは色々な元素と併せることが可能で様々な用途で使用する試みが行われていることが分かりました。セミナーで見た動画を世の中の人に知ってもらいガラスの素晴らしさを知ってもらえたらいいなと考えました。
-----------------------------------------------
国際ガラス年PRセミナー
ガラスの歴史と未来を祝福し、2022年を国際ガラス年とすることが国連において定められました。国際ガラス年を記念して、PRセミナーを開催いたします。
※本セミナーは1社または1グループにつき最大3名様までとさせていただきます。

開催日時 | 2022年11月4日(金) 受付17:30 開会18:00 (セミナー後交流会 を実施いたします) |
---|---|
会場 | リーガロイヤルホテル(大阪) タワーウイング3F ロイヤルホール |
参加人数 | 先着100名 ※会社または個人のグループ単位でお申込みの場合は、1グループにつき3名様までお申込みいただけます。 |
申し込み方法 | 下記の申込書に記入の上、FAXまたはメールにてお申込みください。 ※返信がない場合は届いていない可能性があります。5営業日以内に連絡がない場合は、お手数ですがお問合せください。 |
申込連絡先 | TEL:06-6881-2475 FAX:06-6881-2476 |
申込締切 | 2022年10月24日(月) ~締め切りました~ |